コールマン ファイヤープレイス ケトル 注ぎ口のふたの改造 少し、キャンピングカーネタから外れますが キャンプ道具で、常に出動しているのが、目立たない存在ですがコールマンのケトル そうヤカンです。 まさに、冬キャンには必需品のキャンプ道具ですね。 楽天市場 ● コールマン(COLEMAN) キャンプ用品 ファミリークックウェア ファイアープレイスケトル 2000026… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月09日 続きを読むread more
スキー ワックス&一時置き台 余った材料で DIY 家族4人分のスキー板に、ワックスを家で塗るときに、家でレジャーシートなどを引いてやっていたのですが、動いたりと不便だったので、台をDIY。 また、スキー場駐車場で、着替えたりする際にも置き場に困っていたので、そちらでも使えるように、広めの幅のものにしました。 まあ、普通に売っているのを買っても良かったのですが、四人分おけるサ… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月17日 続きを読むread more
子供の勉強台 DIY 猫背予防 なんちゃってスラントアップ 4月から下の子供が小学生という事で、ひらがなの練習などを家で始めたのですが、 背が小さい為に、ダイニングテーブルで勉強すると猫背になるにが、気になっていました。 勉強するのはいいのですが、猫背にはなるし、目も近くなるのでどうしたものかとっ。 たまたま家具屋さんに寄った際、スラントアップというダイニングテーブルにおいて、小さい子… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月27日 続きを読むread more
自転車のワイヤー エンド キャップ 交換で少しオシャレに? 12月にamazonさんで注文していた、自転車のパーツ(といっても、とても小さい物)がやっと届きました。 中国からの発送との事で、かなり時間がかかる事は覚悟していましたが、忘れかけてました。 アルミ製で50個入って250円とこれまた超お得だったので、時間がかかるのは仕方ないですね。 他のショップと比較しても、かなりお得… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月27日 続きを読むread more
キャンピングカーの空気圧 TPMS付けて出かけた結果 キャンピングカー ナッツ クレア5.3X に、TPMS (Tire pressure monitor system)を設置しました。 設置して、初めてのお出掛けをした際のレポート。 あくまでも、個人的考えなので、参考までに。 購入したTPMSも、正常に作動していて、タイヤの状態がタイムリーにわかるので、買ってよかった一品! … トラックバック:0 コメント:0 2017年12月09日 続きを読むread more
DIY ウッドバーニング 半田ごてで、模様付け キャンプグッズ DIYへ 家で使っている、ハンモックをキャンプでも使う為に、ハンモックスタンドを制作。 その際、スタンドの脚部分の木が、ニスを塗っただけだと殺風景なので、模様を入れる事に。 脚に使う木は四本あるので、二本ずつを子供達に託して好きな絵を鉛筆で書いてもらい、それをウッドバーニングで模様とする事に。 ウッド… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月06日 続きを読むread more
後編 DIY 溶接機で アイアンラック 作成 家庭用 100V ある程度、感覚を掴んで来たところで、アイアンラックをとりあえず、使えるレベルにする事に。 前編 http://hiswell2.at.webry.info/201711/article_3.html 溶接棒は、23cmあるのですが、順調にすいすいやって行くと、意外に簡単に1本が無くなって行きました。 追加で購… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月21日 続きを読むread more
DIY 溶接機で アイアンラック 作成 家庭用 100V 前編 キャンプ用に、シンプルなアイアンラック欲しいと思い、色々と探していたのですが、結構高い値段がするので二の足を踏んでいました。 簡単な、アイアンのフレームに、木の板を通して棚にするもの。 買って高いならば、自分で好きなサイズのものを作るしかないと、調べていたところ、家庭でも使える溶接機を購入して、作れそう! 溶接機。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月17日 続きを読むread more
そうめん木箱で、焚き火道具セット DIY 小豆島「島の光」 木箱シリーズが続きますが、キャンプに向けてDIYで焚き火セット作成。 我が家は、皆そうめんが好きな為に、夏のそうめんの消費量がかなりの量になります。 そこで、今年はふるさと納税を活用して、美味しいそうめんを頂きました。 その名も、小豆島の「島の光」 http://www.shimanohikari.or.jp/ … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月15日 続きを読むread more
リンゴの木箱 キャンプ用収納 仕事と、家庭の用事が忙しく、久々のアップ! 10月は、運動会などの子供ネタの用事に加えて、週末は台風やら雨で、残念ながら全くキャンプに行けずでした。。 10月からが、キャンプ場も空いていて、かつ涼しいのでキャンプ季節なのですが、今年は大人しく。 キャンプ道具は、毎年色々と買ってみたくなり、要らなくなったものを手放しては、次… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月14日 続きを読むread more
テントポールの木目リメイク DIY 秋は、子供の運動会などで、中々キャンプに行けない日々が続いていますが、 晩秋からのキャンプシーズンに向けて、道具のプチ改良。 雑誌に出ていた、テントポールをシールで木製風に仕上げて、オシャレ度を上げる物。 日頃、タープに使っているポールを、ちょっとデコレーションしてみました。 貼った木製シールは、100均一のダイソー… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月08日 続きを読むread more
クリスマスツリー バージョンアップ DIY 毎年、二ヶ月くらいしか出番がないクリスマスツリーですが、少し手を入れると、本物のモミの木みたいになる?! おととしまでは、本物のモミの木を使っていたのですが、はがボロボロと落ちるのと、最終的にかれてしまったので、組み立て式の毎年使えるものに、更新しました。 ただ、クリスマスツリーの足元は、安定感を出す為もあり大きな十字のスチ… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月19日 続きを読むread more