クレア 5.3X 3年経過したので、タイヤ交換へ キャンピングカー カムロード
キャンピングカー クレア 5.3X カムロード のタイヤを交換する事に。
今回は、定期交換という事で、まだまだ山はあるのですが、安全は何事にも変えがたいという事で、交換、タイヤや、前回と同じ ヨコハマのアイスガード 215/70R15 をネットで注文。
※同じアイスガード、サイズでも強度が違うタイヤがあるので、LT ライトトラック用の、107/105L LTを購入する必要があります。
タイヤをどれにするかは、多くの方々が書かれているのと、過去に書いたので今回は省きます。
前回 2017年1月のブログ
https://hiswell2.at.webry.info/201701/article_5.html?1576055683
ハブボルトを交換するかは、タイヤ交換の際に状態を確認しつつ、相談しようと思います。
同じクレアに乗られている、岡山のFさんの経験されたハブボルト破断、動画を再度貼っておきます。
前回交換したのが、2017年1月。
キャンピングカー、特にカムロード の台車を使用しているキャンピングカーでは、タイヤのバーストが1番リスクが大きいので、三年で交換する事を決めていたので、今回の交換となりました。
走行距離は3年で、約25000kmで溝もまだまだ残っていますが、雪山に冬は頻繁にいくので スタッドレスの性能維持と、タイヤバーストの危険性を少しでも解消できればと。
タイヤの値段も張るので、懐が痛むのですが、ボーナスも入った事ですし、初心を貫くことに。
交換すれば大丈夫という訳ではなく、毎回出走前の確認と、適切な空気圧管理が必要ですが、すこしこれで安心できそうです。
注文は完了したので、後は届いて年内に交換をして、下回りの防錆塗装を再度実施したら、冬支度の完了!
すでに、岐阜のスキー場もオープンしている様なので、楽しい雪シーズンが待ち遠しい日々。

【送料無料】 YOKOHAMA ヨコハマ アイスガード iG91 215/70R15 107/105L スタッドレスタイヤ4本セット パンク保証限度額10万円プラン選択可 - フジコーポレーション
今回は、定期交換という事で、まだまだ山はあるのですが、安全は何事にも変えがたいという事で、交換、タイヤや、前回と同じ ヨコハマのアイスガード 215/70R15 をネットで注文。
※同じアイスガード、サイズでも強度が違うタイヤがあるので、LT ライトトラック用の、107/105L LTを購入する必要があります。
タイヤをどれにするかは、多くの方々が書かれているのと、過去に書いたので今回は省きます。
前回 2017年1月のブログ
https://hiswell2.at.webry.info/201701/article_5.html?1576055683
ハブボルトを交換するかは、タイヤ交換の際に状態を確認しつつ、相談しようと思います。
同じクレアに乗られている、岡山のFさんの経験されたハブボルト破断、動画を再度貼っておきます。
前回交換したのが、2017年1月。
キャンピングカー、特にカムロード の台車を使用しているキャンピングカーでは、タイヤのバーストが1番リスクが大きいので、三年で交換する事を決めていたので、今回の交換となりました。
走行距離は3年で、約25000kmで溝もまだまだ残っていますが、雪山に冬は頻繁にいくので スタッドレスの性能維持と、タイヤバーストの危険性を少しでも解消できればと。
タイヤの値段も張るので、懐が痛むのですが、ボーナスも入った事ですし、初心を貫くことに。
交換すれば大丈夫という訳ではなく、毎回出走前の確認と、適切な空気圧管理が必要ですが、すこしこれで安心できそうです。
注文は完了したので、後は届いて年内に交換をして、下回りの防錆塗装を再度実施したら、冬支度の完了!
すでに、岐阜のスキー場もオープンしている様なので、楽しい雪シーズンが待ち遠しい日々。

【送料無料】 YOKOHAMA ヨコハマ アイスガード iG91 215/70R15 107/105L スタッドレスタイヤ4本セット パンク保証限度額10万円プラン選択可 - フジコーポレーション
この記事へのコメント