京丹後市 ゆったり秋キャンプ & 宮津市 情報
2019年10月19~20日 京丹後市にて 友達家族と秋キャンプ
冬は、スキーに行くので、京都府の日本海側には中々行かなくなってしまうので。今年最後?になりそうな、京丹後市へのキャンプへ。
土曜日は低気圧の影響もあって、近畿地方は午前中雨の予報だったので、前泊はせずに土曜日ゆっくり目に家を出発。
お昼ご飯と、キャンプご飯の買い出しをするために、天橋立で有名な宮津市で立ち寄りへ。
有料道路の、宮津天橋立ICで降りて10分くらいで、宮津駅前へ

お昼ご飯で向かったのは、9月の3連休に訪れた際に長蛇の列で、入ることが出来なかった
富田屋さんへ
https://tabelog.com/kyoto/A2609/A260901/26004503/

11時半頃に到着したのですが、前に団体さんがいて少し待ってからの入店。
駅前の一等地に立っていますが、中は広く、丸太の手作りの椅子が雰囲気を出していたり、とても活気がある雰囲気。
目的は、新鮮な海鮮を食べに来たのですが、メニューも多くてそして格安!!

更に、黒板メニューには旬な魚刺身などが所せましと書かれていました。
日替わり定食は、なんと500円。

こちらは、お刺身定食

追加でお刺身盛り合わせなども頂きましたが、どれも美味しく、コストパフォーマンスもよく、子供達も大満足。
夜は、居酒屋的に飲みながらお刺身も食べれる、お店。
天橋立の宿に泊まって、夜にプラッと美味しい物を食べに来るのもありですね。
お腹一杯になった後は、食材探しに、海岸沿いにあるモール
シーサイドマート ミップルへ
地元の大きいスーパーなのですが、お魚コーナーには地元の宮津市場からの直送の魚も並んでおり
何よりも値段が安い!!

メニューを考えずに行ったのですが、サイズ的に丁度よい すずきを購入。

3枚におろして貰って、半身は刺身で、残り半身は味噌鍋にして美味しく頂きました。
他の買い物などを済ませて、3時頃にキャンプ場に到着!
ついさっきまで、激しい雨が降っていたこともあり、目の前の川は見たことのない水量と泥流と化していました、、、。


また、海岸には多くのゴミや流木が打ち上げられており、先週きた台風19号の際に打ち上げられたとの事。
何時も綺麗に掃除してくれているので、綺麗な海岸ですが、風向き次第で沢山打ち上げられてくるゴミたち。
自然を守っていくには、少しでも自分が出来る事をしていかないとダメだと、改めて感じました。
流れついた流木たちは、子供たちに拾い集めてもらって、夜の焚火で大活躍。
湿っていても、一度乾燥している木々は、焚火横で乾燥させるとすぐに乾いて燃えてくれるので、使い勝手がよくて便利。
残念ながら気温が低かったので、ボールで遊んだり、
こんな手抜き道具を使って、魚を取ったりと、ノンビリしつつも楽しい週末を過ごせました。


泳げなくても、水辺の時間は最高ですね。
冬は、スキーに行くので、京都府の日本海側には中々行かなくなってしまうので。今年最後?になりそうな、京丹後市へのキャンプへ。
土曜日は低気圧の影響もあって、近畿地方は午前中雨の予報だったので、前泊はせずに土曜日ゆっくり目に家を出発。
お昼ご飯と、キャンプご飯の買い出しをするために、天橋立で有名な宮津市で立ち寄りへ。
有料道路の、宮津天橋立ICで降りて10分くらいで、宮津駅前へ

お昼ご飯で向かったのは、9月の3連休に訪れた際に長蛇の列で、入ることが出来なかった
富田屋さんへ
https://tabelog.com/kyoto/A2609/A260901/26004503/

11時半頃に到着したのですが、前に団体さんがいて少し待ってからの入店。
駅前の一等地に立っていますが、中は広く、丸太の手作りの椅子が雰囲気を出していたり、とても活気がある雰囲気。
目的は、新鮮な海鮮を食べに来たのですが、メニューも多くてそして格安!!

更に、黒板メニューには旬な魚刺身などが所せましと書かれていました。
日替わり定食は、なんと500円。

こちらは、お刺身定食

追加でお刺身盛り合わせなども頂きましたが、どれも美味しく、コストパフォーマンスもよく、子供達も大満足。
夜は、居酒屋的に飲みながらお刺身も食べれる、お店。
天橋立の宿に泊まって、夜にプラッと美味しい物を食べに来るのもありですね。
お腹一杯になった後は、食材探しに、海岸沿いにあるモール
シーサイドマート ミップルへ
地元の大きいスーパーなのですが、お魚コーナーには地元の宮津市場からの直送の魚も並んでおり
何よりも値段が安い!!

メニューを考えずに行ったのですが、サイズ的に丁度よい すずきを購入。

3枚におろして貰って、半身は刺身で、残り半身は味噌鍋にして美味しく頂きました。
他の買い物などを済ませて、3時頃にキャンプ場に到着!
ついさっきまで、激しい雨が降っていたこともあり、目の前の川は見たことのない水量と泥流と化していました、、、。


また、海岸には多くのゴミや流木が打ち上げられており、先週きた台風19号の際に打ち上げられたとの事。
何時も綺麗に掃除してくれているので、綺麗な海岸ですが、風向き次第で沢山打ち上げられてくるゴミたち。
自然を守っていくには、少しでも自分が出来る事をしていかないとダメだと、改めて感じました。
流れついた流木たちは、子供たちに拾い集めてもらって、夜の焚火で大活躍。
湿っていても、一度乾燥している木々は、焚火横で乾燥させるとすぐに乾いて燃えてくれるので、使い勝手がよくて便利。
残念ながら気温が低かったので、ボールで遊んだり、
こんな手抜き道具を使って、魚を取ったりと、ノンビリしつつも楽しい週末を過ごせました。


泳げなくても、水辺の時間は最高ですね。
この記事へのコメント