京丹後市 高嶋キャンプ場で夏キャン

biglobeのブログが新しくなって、初めての投稿。
使い方が変わって、慣れるのに時間がかかりそうですが、システムが新しくなると便利な機能も増えるので、色々と試して行きたいと思います。
6月末に続いて、先週末もお気に入りの、日本海の京丹後市 高嶋キャンプ場に遊びに行ってきました。
キャンプ場は綺麗に整備されており、目の前には日本海が広がっている、素敵なキャンプ場。

今回は、トレーラーに乗っている友達家族と一緒に行き、子供達も二日間みっちりと遊び倒して、満足の様でした。
学年が上がってくると、それぞれに予定が入って居たりで、合わせるのが難しいですが、一緒に行けるのは楽しいですね。
さて、7月に入って流石に予約も多くなってきて、なんとか予約出来た高嶋キャンプ場。
http://tango-takashima.com/
海もあり、川もありでお気に入りのキャンプ場で、のんびりと遊んできました。
今回の目玉は、筏つくり!!
元々、作ろうと思っていたわけではないのですが、水辺で遊んでいる時に、韓国から流されてきた数多くのゴミを見ていると、木材や漁の浮きなどが無数にあり、子供たちが遊び始めたのがきっかけで、筏作っちゃえば?というのが発端。
初日は、本当のゴミだらけで作ったもので、子供が一人で乗ってなんとか無事に進むことが出来る程度。


二日目は、流れ着いていた漁で使われていたと思われる、長ーい竹を切って少し本格的な筏に!
結んでいる紐も、漁具からほどいて取り出したもので、それなり?の物が出来ました。

こういう遊びは、子供達よりも大人たちが真剣になり、一番楽しんでしまいますね。。。

子供達は出来上がったら、それで遊ぶという役割分担。
竹は割れている部分もあった為に、少し浮力不足ではありましたが、子供が遊ぶ分には十分。
結び方や、組み方などは海辺でも携帯で検索しながら作れて、便利な世の中!!
今年も、楽しい夏シーズンを過ごしたいと思います。7月と思えないほど、涼しい日々ですが、、、。

この記事へのコメント