カムロード 運転席 ピラーカバー外し方 キャンピングカークレア
二月というのに、立春を過ぎた昨日は、昼間はぽかぽかで春の陽気。
まだまだ、スキーに行きたいのですが、雪は大丈夫だろうかと心配になってしまいます。
運転席にサテライトスピーカーを取り付けましたが、配線を隠すために外した、運転席のピラー。
簡単に取れると思って始めた物の、少し難儀したので、参考になればと書きます。
運転席のピラー部に、グリップハンドルが付いて居るので、その付け根にマイナスドライバーを刺してテコの原理で、キャップを外すと、
ビスが入っているのでそれを外せば、簡単にグリップを取ることが出来ます。
それを外せば、すぐにピラーが取れると甘い考えをしていたのですが、前後に動かしたら引っ張ったりしても、びくともせず。
上部と下部の、二か所に引っ掛かりがあるようで、諦めて キャンカー購入時に買った配線工具セットに入っていた、内張外しを使うことに。
この工具セット、配線関係をいじる際に必要なものがコンパクトに収まっていて、重宝しています。
あまり考えずに、上部を内張外して恐る恐る外してみると、ちゃんとトリムクリップが付いておりました。
流石はトヨタさん?というよりかは、きちんと止めるのが当たり前ですかね・・。
さて、下の方はどうしようかと思いながら引っ張ったら、、スルッと簡単に外れてくれました。
下部は、クリップではなく、輪っかが付いて居て、それをボディーの受け口にはめるだけという簡易式でした。
下から、内張外して無理やり引きはがしていたら、、、おそらくパーツが割れて、変えないとダメになってたかと。
きちんと調べてから取り組めばよかったと、少し反省。
これで、スピーカー設置&配線も終わり、
遅くなったものの昨年10月にあった子供の運動会で踊った曲のダウンロードも完了したので、あとは週末無事にスキーに行けるのを楽しみにしたいと思います。
キャンピングカー カムロード サイドピラー 外し方
まだまだ、スキーに行きたいのですが、雪は大丈夫だろうかと心配になってしまいます。
運転席にサテライトスピーカーを取り付けましたが、配線を隠すために外した、運転席のピラー。
簡単に取れると思って始めた物の、少し難儀したので、参考になればと書きます。
運転席のピラー部に、グリップハンドルが付いて居るので、その付け根にマイナスドライバーを刺してテコの原理で、キャップを外すと、
ビスが入っているのでそれを外せば、簡単にグリップを取ることが出来ます。
それを外せば、すぐにピラーが取れると甘い考えをしていたのですが、前後に動かしたら引っ張ったりしても、びくともせず。
上部と下部の、二か所に引っ掛かりがあるようで、諦めて キャンカー購入時に買った配線工具セットに入っていた、内張外しを使うことに。
この工具セット、配線関係をいじる際に必要なものがコンパクトに収まっていて、重宝しています。
あまり考えずに、上部を内張外して恐る恐る外してみると、ちゃんとトリムクリップが付いておりました。
流石はトヨタさん?というよりかは、きちんと止めるのが当たり前ですかね・・。
さて、下の方はどうしようかと思いながら引っ張ったら、、スルッと簡単に外れてくれました。
下部は、クリップではなく、輪っかが付いて居て、それをボディーの受け口にはめるだけという簡易式でした。
下から、内張外して無理やり引きはがしていたら、、、おそらくパーツが割れて、変えないとダメになってたかと。
きちんと調べてから取り組めばよかったと、少し反省。
これで、スピーカー設置&配線も終わり、
遅くなったものの昨年10月にあった子供の運動会で踊った曲のダウンロードも完了したので、あとは週末無事にスキーに行けるのを楽しみにしたいと思います。
キャンピングカー カムロード サイドピラー 外し方
この記事へのコメント