讃岐うどん & 津田の松原 香川県 瀬戸内海巡り
道の駅 とよはまから、目的の讃岐うどんのお店へは、車で5分の立地!
目的の讃岐うどんは、ネットで検索して是非行ってみたいと思った
「上戸」 観音寺市豊浜町箕浦974-1
だしが、美味しいという手打ちうどんのお店!
また、時間が早朝6時~オープンしているので、その後の移動を考えてもベストなお店へ
場所は、、箕浦駅のすぐ横にあり、海岸線の国道11号を走っていたら、看板で直ぐに解ります。駐車場も広いので安心して停める事ができました。
店内の写真をとるのを忘れましたが、厨房では面を打っている所で、まさに手打ちそのもの。
麺を受け取って自分で温め、出汁を自分で注ぐ、讃岐うどんらしいスタイルでした。
味も、出汁が聞いていてさっぱりとした味で、うどんはこしもあり、やはり美味しかったです!!
日頃、大阪で食べるチェーン店とは、当たり前ですが全く違っていて、何度でも食べたくなる気持ちが解りました。
地の物を食べるのは、まさに旅の楽しみ。
早朝から起きて、うどんを食べたので、店を出て7時半。
時間もあったので、気になっていた
国営讃岐まんのう公園
http://www.mannoukouen.go.jp/
に寄り道をする事に!!
遊具も沢山あるので、子供も喜ぶかとおもったら、、、、なんと、開園が9時半からとの事で、入り口から入れませんでした。。
折角でしたが、次回来る時の楽しみに、取っておくことに。。
諦めて、次なる目的地の、「津田の松原」へ
津田の松原は、瀬戸内海に面した所にあり、日本らしい松原の景色が残っています。気持ちがスーッと落ち着くのが解り、癒されるので大好きな光景!!
白い砂、松原、青い海!これぞ、日本の海水浴場といった感じですが、お盆も過ぎて人も少なくのんびりと泳げました。透明度は、それほど高くはないですが、小さい魚も多く泳いでいて、気持ちよい海水浴が出来ます。
すぐ横に、クアパーク津田で外湯も入れるので、便利な海水浴場でした。
結局、2時間ほど海に入ったり、砂浜で遊んだりと、のんびり過ごしてしまいました。
後は、鳴門大橋を渡って、淡路島経由で大阪に帰るだけ。。
段々、旅の終わりが見えてきちゃいましたが、続きはまた次回に。。

にほんブログ村
目的の讃岐うどんは、ネットで検索して是非行ってみたいと思った
「上戸」 観音寺市豊浜町箕浦974-1
だしが、美味しいという手打ちうどんのお店!
また、時間が早朝6時~オープンしているので、その後の移動を考えてもベストなお店へ
場所は、、箕浦駅のすぐ横にあり、海岸線の国道11号を走っていたら、看板で直ぐに解ります。駐車場も広いので安心して停める事ができました。
店内の写真をとるのを忘れましたが、厨房では面を打っている所で、まさに手打ちそのもの。
麺を受け取って自分で温め、出汁を自分で注ぐ、讃岐うどんらしいスタイルでした。
味も、出汁が聞いていてさっぱりとした味で、うどんはこしもあり、やはり美味しかったです!!
日頃、大阪で食べるチェーン店とは、当たり前ですが全く違っていて、何度でも食べたくなる気持ちが解りました。
地の物を食べるのは、まさに旅の楽しみ。
早朝から起きて、うどんを食べたので、店を出て7時半。
時間もあったので、気になっていた
国営讃岐まんのう公園
http://www.mannoukouen.go.jp/
に寄り道をする事に!!
遊具も沢山あるので、子供も喜ぶかとおもったら、、、、なんと、開園が9時半からとの事で、入り口から入れませんでした。。
折角でしたが、次回来る時の楽しみに、取っておくことに。。
諦めて、次なる目的地の、「津田の松原」へ
津田の松原は、瀬戸内海に面した所にあり、日本らしい松原の景色が残っています。気持ちがスーッと落ち着くのが解り、癒されるので大好きな光景!!
白い砂、松原、青い海!これぞ、日本の海水浴場といった感じですが、お盆も過ぎて人も少なくのんびりと泳げました。透明度は、それほど高くはないですが、小さい魚も多く泳いでいて、気持ちよい海水浴が出来ます。
すぐ横に、クアパーク津田で外湯も入れるので、便利な海水浴場でした。
結局、2時間ほど海に入ったり、砂浜で遊んだりと、のんびり過ごしてしまいました。
後は、鳴門大橋を渡って、淡路島経由で大阪に帰るだけ。。
段々、旅の終わりが見えてきちゃいましたが、続きはまた次回に。。

にほんブログ村
この記事へのコメント